
☆ヴォイス道facebookページで毎日配信している
~いつのまにか豊かな心が育つ日々のメントレ~
のまとめページ、メントレ1月号です。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々のメントレ〜
【日々メントレ】20170131
☆いい悪いで判断しない
起きたことは起きた事実として受け止め、
それについていいか悪いかの判断は
なるべくしないようにしましょう。
悪いことだって結果的良かったということもあります。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170130
☆幸せにこだわらない
幸せでなければ不幸なのかといえばそうではありません。
不幸だったら幸せになれない訳でもない。
幸せを知るには不幸は付き物です。
幸せも一時の感情、幸せにこだわれば感情に振り回されます。
今ここに在ること良しとして日々精進していきましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170129
☆ゆったりとした服を着よう
肋骨は呼吸をする時、外側に開きます。
サイズの小さいきつい服は
ゆったりとした呼吸を妨害してしまいます。
なるべくゆったりとした服を選びましょう。
そうすると生活リズムもゆったりとしてきますよ。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170128
☆今していることに集中する
今していることひとつひとつに集中している時、
私たちの心は安定して取り組むことができます。
心が過去や未来へと離れてしまったり一度に多くのことを
やろうとすると不安定になります。今に照準を合わせ、
ひとつひとつと丁寧に向き合っていきましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170127
☆1分間の呼吸を数えてみよう
1分間の間に、いつも通りの呼吸をして
何回呼吸しているか数えてみましょう。
平均は13回、男性の方がゆっくり(12〜14回)
女性の方が少し早い(14〜15回)傾向にあるそうです。
平均より早いと感じたら呼吸が浅くなっているかもしれません。
少し吐く息を長くしてみましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170126
☆気づいたら背伸びをして一息
身体が縮こまってしまうと呼吸は浅くなります。
ちょくちょく時間を見つけて背伸びをしたり腕を開いたりして
身体をゆるめてあげましょう。
筋肉を下ろしたてのゴムのように柔らかく保ちましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170125
☆すべてがベストチョイス
今まで行ってきた選択は今のあなたに導いた、
あなたにとってのベストチョイスと考えましょう。
良くなかったと思った選択も結果的に
通り道だったということもあります。
全ては最良の道と信じて進んでいきましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170124
☆日光を浴びよう
太陽エネルギーを浴びることで身体に「氣」を取り込めます。
一日のうち、少しの時間でも太陽の光の中で深呼吸をしましょう。
心がリフレッシュしますよ。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170123
☆心配で頭をいっぱいにしない
心配ごとがあるとついそのことばかりを考えてしまいがち。
できるだけ心配ごとを横に置いて、
気持ちを切り替えて今できることに取り組みましょう
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170122
☆まず脇の力を抜く
身体の力を抜くときは、まず脇の力を抜きましょう。
脇の下に生卵を挟むようにフワッとさせ、肋骨、腕、肩と
身体の内側からブラブラと力を抜いていきましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170121
☆いつもやらないことをやってみる
いつもは食べないもの、いつもは読まない本、
いつもはやらないことなどをちょっとやってみることで、
自分を更新してみませんか。
やってみてやっぱり今後もやらないかもしれないですし、
意外とハマるかもしれません。
人はどんどん変化しているのですから。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170120
☆失敗したらすぐ対策を練る
失敗してもそこでやめてしまわなければ失敗ではありません。
他の方法を見つける手段であり、
確実に成功の道へと向かっていくものです。
失敗することも受け入れなければ成功はあり得えません。
怖れずやってみましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170119
☆相手の目を「見て」話す
相手の目を見て話すのが苦手な人は、
相手の目を見ながらも「見られている」という
受け身の意識でいるために
抵抗が起こります。
相手の目を自分から見に行く意識で能動的に見てみましょう。
大勢の前で話すとき、歌うときも一人一人の目を
自分から見ることで緊張が緩和します。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170118
☆免疫力を高める
風邪をひくのは免疫力が落ちているお知らせです。
大病になる前に、免疫力を高める食事や運動などを
調べて自分にあった方法を探しましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170117
☆心のあり方を意識する
心のあり方は言葉を発しなくても
そこに存在するだけで伝わってくるものです。
だからといって無理にコントロールする必要はありません。
まずは自分の心のあり方に気付きましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170116
☆身体の内側にも目を向けよう
緊張や不安感などがあると身体は硬くなり力が入ります。
その状態が長くなると力が入っていることが慢性化して
気づかなくなってしまいます。
横になって深く呼吸しながら身体の内側を感じてみましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170115
☆不要な思い込みを見つける
〇〇するべきとか〇〇しなければならないなど
無意識のうちに自分を縛っている思い込みはありませんか?
それは、その「思い込み」ができない他人や
自分へのイライラとなって現れます。
イライラしたらそのイライラの原因となった〇〇しては
ダメのような「思い込み」が
本当に
いけないことなのか考えてみましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170114
☆自分以外にはなり得ない
「自分らしさ」や「自分だけの」ということにこだわり過ぎて、
自分探しに翻弄しているのであれば、
心配しなくても自分以外にはなり得ないと
思ってただやりたいことに取り組んでみましょう。
あなたがただやりたいと思って進んだ道があなただけの道になります。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170113
☆「話す」ことは「放す」こと
一人で悶々と考え込んでいてはなかなか道は開きません。
誰かに話したり、書いたりすることで自分から「手放し」てみましょう。
今まで自分一人で抱え込んでしまっていたから苦しかったと気づきます。
悩みごとも解放してみましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170112
☆常にリラックスしていよう
リラックスして緩んでいる時が一番力(ちから)が発揮できます。
元々力(ちから)が入っていたらフルに力を発揮できません。
力み(りきみ)は自己不信に繋がります。
リラックスするための技も磨いておきましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170111
☆心のモヤモヤは身体を動かして取る
心がモヤモヤした時には、その心ではなく身体に目を向けて、
気持ち良く身体を動かすことで解消されます。その悩みをどうするか、
どうしたいのか考えたい場合にもまずは身体を動かして
スッキリしてから取り組むと心がしゃんとしていることに気づくでしょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170110
☆すでに持ってるものを生かす
「配られたカードで勝負するしかない」という名セリフがありますが、
自分が持っているものがどんなに良くない、役に立たないように思えても、
嘆いていては身動きが取れません。
これしかないんだ!これが自分のものだ!
受け入れた瞬間、それがあなただけの切り札になるのです。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170109
☆ニュートラルを基本にする
何事もまずは心の状態をニュートラルに
戻してから考えてみるようにしましょう。
感情を横に置いて起こった事実のみを
捉えて考えてみることで解決策が見つかりやすくなります。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170108
☆苦しい時は見直そう
今やっていることに苦しさや虚しさを感じる時は
「そもそもなぜそれをやっているのか」をもう一度見直してみよう。
それは本当に自分が取り組むべき問題なのか、
それがうまくいけば本当に解決するのか。
それをはっきりさせてからどうしたいのか考えてみよう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170107
☆楽しみな予定を立てる
どんな状況であろうと楽しむ時間を作ることは重要です。
そんなことしている場合じゃないと思う時ほど、何か楽しいことをしましょう。
一息つく。この一息つく回数を上手に増やしていくことで心に余裕が生まれます。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170106
☆本当の気持ちに気づいて受け止める
自分の本当の気持ちが良くないことだからと判断して抑え込んでしまわず、
気づいて受け止めることで解放に向かいます。どんなに悪態でもいい。
まずは自分の感じている気持ちに気づいてそのまま受け止めましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170105
☆優劣をつけない
優越感と劣等感は振り子のように揺れ動きます。
優劣の判断をつけると、
心は常にそれによって揺り動かされてしまいます。
他人のことは気にせず、
自分の心に集中して自分で納得できるように取り組みましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170104
☆幸せな気分の中に多くいよう
美味しいものを食べた時、親しい人や大切な人と一緒の時、
天気がいい時などに味わえる穏やかで幸せな気分の中に
できるだけいるようにしましょう。
イヤな気分の中に留まるのはできるだけ短く。
気持ちを切り替えるのが上手になるようトレーニングしましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170103
☆みんながんばっている
人はみな、それぞれがそれぞれの人生を精一杯生きている。
それがどんなに不器用にみえてもその人なりに
がんばっているのだと思うことで心が温かくなります。
その人の底力を信じましょう。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170102
☆自分の人生の土台作りを。
あなたの人生はあなただけのもの。
誰かのやり方ではなくあなたのやり方で、
あなたが好きなように伸び伸びと生きられるよう土台作りをしましょう。
土台がしっかりしていないと不安定になってしまいます。
土台がしっかりしていれば苦難は乗り越えられます。
〜いつのまにか豊かな心が育つ日々メントレ〜
【日々メントレ】20170101
☆のんびりエネルギーチャージ
あけましておめでとうございます。2017年になりました。
新しい年、素晴らしい一年にしていきましょう。
そのために今日はのんびりエネルギーチャージ。
今年もどうぞよろしくお願い致します。